新課程への対応は?

こんにちは!

やる気先生です!!

 

 

2015年度(2015年1月に実施)のセンター試験から新課程。

数学と理科が変わりますよね。

 

 

9割狙うためには、新課程についてもシッカリ理解しておく必要があります。

理科は専門外なので、ここでは数学だけ確認していきます。

 

 

<公式資料>

 

大学入試センター、平成27年度試験情報

 

 

<結論>

 

・数学Ⅰ「データの分析」が新出

・その他は選択次第で、今まで通り(数学Aはちょっと変わる)

・旧課程履修者は、経過措置として今まで通りの受験OK

 

 

<詳しく>

 

・数学Ⅰは「データの分析」が追加されました。

・数学Aは「整数の性質」が追加されました。

が、センターでは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」から2つ選択。

なので、「場合の数と確率」「図形の性質」を選べば今まで通りです。

(場合の数と確率では、期待値がなくなり、条件付き確率が加わります。)

・数学Ⅱは変化なし

・数学Bは「確率分布」が追加されました。

が、センターでは「ベクトル」「数列」「確率分布と統計的な推測」から2つ選択。

なので、「ベクトル」「数列」を選べば今まで通りです。

・旧課程の履修者は、経過措置として、今まで通りの形式で受験できます。

よって、数学Aと数学Bの選択次第では、ほぼ例年通りとなります。

つまり過去問で対策できます。

数学Ⅰの「データの分析」は、対策に困りそうですね。

センターから公式サンプル問題が発表されています。

解説と答えはないようなので、コチラに紹介しておきますね。

 

 

→ 新課程センター数学ⅠA「データ分析」のサンプル問題と解説解答

「やり方を知り、練習する。」 そうすれば、勉強は誰でもできるようになります。 机の勉強では、答えと解法が明確に決まっているからです。 「この授業動画を見たら、できるようになった!」 皆さんに少しでもお役に立てるよう、丁寧に更新していきます。 受験生の気持ちを忘れないよう、僕自身も資格試験などにチャレンジしています! 共に頑張っていきましょう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    post date*

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)