角柱や円柱の展開図の形【中学1年数学】

◎問題をノーヒントでやってみよう

 

 

 

角柱や円柱の展開図の形【中学1年数学】

 

 

 

◎答えをチェックしよう

 

 

 
(1)①五角柱 ②円柱
(2)6πcm

 

 

 

◎攻略ポイントを確認しよう

 

 

 

角柱や円柱の展開図の形【中学1年数学】(攻略ポイント)

 

 
 

◎完璧じゃなかったら解説を読もう

 

 

 

こんにちは!
ここでは角柱や円柱の展開図について、学んでいきましょう!
 

 
前回、角柱や円柱について勉強しましたよね。
今回はその続き。
その展開図について、勉強します。
 

 
展開図って、何でしたっけ?
「立体を切り開いて、1つの平面上に伸ばしたもの」
でしたね。
 

 

 

 
これでピンとくるでしょうか?(笑)
どうしても言葉だけでは限界がありますよね^^;
早速授業動画を見ていきましょう。
 

 
次の点に注意して、見てみて下さい。
 

 
・展開図を見て立体がイメージできるか?
・立体を見て展開図がイメージできるか?
・どことどこが合わさるのか?
 

 
模型を使って、できるだけわかりやすくなるよう工夫します!
 

 


 

 


今回の範囲は、これにて全て終了です!
お疲れ様でした!!
 

 
どうでしょうか?
理解できましたでしょうか??
 

 
最後にもう1度、攻略ポイントをまとめておきましょう。

 

 

角柱や円柱の展開図の形【中学1年数学】(攻略ポイント)

 

 

この知識を使って、自分でもノーヒントで正解できるように。
類題を見つけて、しっかり練習しておきましょう^^

 

 

◎類題で身につけよう

 

家庭教師テキスト:中学1年数学p141

「やり方を知り、練習する。」 そうすれば、勉強は誰でもできるようになります。 机の勉強では、答えと解法が明確に決まっているからです。 「この授業動画を見たら、できるようになった!」 皆さんに少しでもお役に立てるよう、丁寧に更新していきます。 受験生の気持ちを忘れないよう、僕自身も資格試験などにチャレンジしています! 共に頑張っていきましょう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    post date*

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)